初めてのクレヨンにおすすめ
お子さまをお持ちのご家庭でしたら、最低1つはお持ちなのがクレヨンではないでしょうか?
我が家には、子どもが1歳ごろに購入した3種類のクレヨンがありま...
2018-04-24 15:16:59
お子さまをお持ちのご家庭でしたら、最低1つはお持ちなのがクレヨンではないでしょうか?
我が家には、子どもが1歳ごろに購入した3種類のクレヨンがあります。
某キャラクターのミツロウで出来たクレヨン、赤ちゃんでも持ちやすいクレヨン、水で落とせるクレヨンの3種類なのですが、実はどれもあまり活躍しなかったのです。
それはなぜかと言いますと…色が薄く感じてしまうのです。小さな子どもは筆圧が弱いのか、上手にお絵かきが出来なかったのです。
白い紙にあまり色がのらず、なんか薄いな〜と感じてしまっていました。
子どもも、描いたはずなのにあんまり描けてないと思うようで、クレヨンよりも色がはっきりしていて
弱い力でしっかり描ける水性ペンでのお絵かきがお気に入りになりました。
そんな経験があったので、「おこめのクレヨン」を知った時も、このきれいな色が子どもの筆圧でちゃんと描けるのか若干心配でした。試しに紙に描いてみると…さっと描き心地も軽く、きれいに描けるではないですか!
店頭で1〜2歳くらいのお子さんに試し描きをしていただいても、みんな上手にお絵かきができて嬉しそうでした。
もっと早く知っていたら、クレヨン選びに苦戦しなかったのに…(悔しい…)
職人さんによる確かな品質
メーカーさんの説明を見てみると、口に入れても安心な素材と名古屋の老舗クレヨン職人が手掛ける確かな品質が、この書き心地と発色の良さを実現させているとのこと。描いてみて納得です。
定番色が16色!
定番の色が16色もそろっているので、色に興味を持ち始めたお子さんには
たくさんの色に触れ合える、お勉強アイテムとしてもいいですね。
ちなみに、うちの娘はなぜかクレヨンも水性ペンも絵具も青しか使わないという不思議な時期がありました。
お子さんと一緒にたくさんお絵かきすることで、好みや癖なんかもわかってくるかもしれませんね。
そろそろクレヨン持たせてみようかな?とお考えのお母さん、一度使ってみてください!
クレヨン選びに失敗したからこそ、とってもおすすめなクレヨンです!
商品はこちらから→
おこめのクレヨン